まだまだ免許の自主返納は考えてないけど、こういうのがもっと出てきたら早期に返納するのも良いかもね
ENERSYS Life(エナシスライフ)の特徴
- 対象ユーザー: シニア向けに設計されており、電動アシスト自転車に初めて乗る人、現在の電動アシスト自転車の使用に不安を感じている人、運転免許証を自主返納した後の移動手段を探している人に特におすすめされています。
- モデルチェンジのポイント: 乗り降りしやすい専用設計のフレーム、楽な乗車姿勢、発進時も安心の滑らかなアシスト性能を保持しつつ、新たにスマートモードとシンプルスイッチが搭載され、より扱いやすく、賢くなりました。
主な機能と利点
- スマートモード: オリジナルドライブユニット「PLUS-D」を採用し、クランク軸の回転をモーターが直接アシストするダイレクトドライブ方式で、パワフルかつスムーズな乗り心地を提供します。発進時や平坦な道、坂道など、状況に応じてモーターが自動でアシストを切り替えます。
- 新型シンプルスイッチ: 押しやすい大きな電源ボタンと、見やすい大きなLEDパネルを採用し、バッテリー残量も大きく分かりやすく表示します。
安全性と利便性
- 乗り降りのしやすさ: 乗り降りがしやすいように足回りのスペースを大きく確保し、低速でも安定した走行性を実現するために車体の全長を長く設計しています。
- カラーバリエーション: ネイビー、ブラウン、イエロー(新色)の3色があります。
- 走行距離と充電時間: 1充電あたりの最大走行距離は57km(スマートモード)で、充電時間は5~6時間です。
- その他の特徴: 適用身長は135cm~、重量は23.5kg。液晶ディスプレイには携帯電話等の充電が可能な1A出力のUSBポートが搭載されています。
価格は123,200円となっており、シニアユーザーを中心に、安全で快適な電動アシスト自転車の利用を促進する製品として紹介されています。
|